すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

ある日、家の中にいると外から
通りすがりのおばさんたちの会話が聴こえてきました。

「うち、庭のアロエを刈っちゃったらゴキブリが増えちゃって
参ってるのよー」
「えーホント!?でも家の中に蜘蛛がいれば
ゴキブリの卵を食べてくれるからゴキブリは出ないって
言うわよー!」

「!?」
どちらの説も初耳でびっくりしてしまったのですが
真偽の程は如何なものなのでしょうか!?
我が家にはアロエも生えているし蜘蛛も出ますが
定期的にゴキブリ忌避剤を置いている為
確認できません。

もし分かる方がおりましたら
科学的根拠もあわせて
教えて下さい。

  • 質問者:ほいほい
  • 質問日時:2008-06-19 21:44:07
  • 0

アロエの事は知りませんが、蜘蛛は事実です。
ただ、普通の蜘蛛ではなく「アシダカグモ」って言う、非常に大きくて、すばしっこい、薄茶色の蜘蛛です。

http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/asidaka.htm

参考に。。

  • 回答者:とむ (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る