すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 観光地・名所

質問

終了

橿原神宮ができたのはいつかわかるかたおしえてください

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-05-14 04:02:50
  • 1

並び替え:

神武天皇を祀るために「明治天皇が」
明治23年に創建した
建国記念日の日は大勢の人が参る

  • 回答者:畝傍 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

明治23年に出来たそうですが、現在の社殿になったのは昭和15年ですね。
昔はよく行ったものですが。

  • 回答者:ならら (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

橿原神宮は、御祭神・神武天皇が畝傍山の東南・橿原の地に宮を建てられ即位の礼を行われた宮址に、明治23年に創建されました。

  • 回答者:おっさん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

明治23年に創建されたそうです。

http://www.naranet.co.jp/kashiharajingu/

この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る