・「経験者だからわかるでしょ?」
真剣に、あなたがわかるもんだと信じているのかもしれません。
「申し訳ありません。わかりません」
と素直に言い、教えを請いましたか?
心の中で、「わかるわけねぇだろ」って思ってるだけじゃ、相手に伝わりません。
わからないことが出てきたら、その都度質問するべきです。
悩んでもわからないことを、悩んで解決しようとするのは、時間の無駄です。
一度聞いたことを忘れてしまうのは、あなたの責任になるので、
質問する際は、きちんとメモを取りましょう。
「教えてください」と、お願いしても教えてくれないのであれば、
その人の上長に相談しましょう。
教えるのも仕事のうちですし、教わるのも仕事のうちです。
さっさと教わって、さっさとできるようになるのが、お互いのためですよ。
・「それだけが仕事じゃないからもっとはやくやって!!」
「済みません。急ぎます」
と、一言謝ればいいでしょう。
確かに職場に来て3日で、早くできるはずがありません。
でも、あなたの所為で迷惑をかけたなら、一言謝るべきです。
謝っても、早くできないのは仕方ないこととして、
善処すればいいのです。
同じ職場で仕事する仲間同士で、いがみあってもいいことはありませんし。
それなりの対応するのも、仕事だと割り切りましょう。
・みなさんなら、他の仕事を探しますか?
私なら、3日程度で逃げ出すことは考えません。
製造業のその仕事事態が自分に向いてないというならともかく、
職場の雰囲気が嫌なだけなのですよね?
残念ながら、どこの職場に行っても、嫌なことの一つはあります。
どこの職場に行っても、嫌な人の一人はいます。
それでも、みんな仕事だと割り切って、働いているのです。
嫌なら辞めても構いませんが、
次の仕事が見つかるかわからない上、
見つかったとしても、また何か嫌な思いをすることはあるでしょう。
それが、今よりマシである保障は、どこにもありません。
ここのこれが嫌だ、あれが嫌だ、と転職を重ねた結果、
短期退職の経歴があだとなり、
就職もおぼつかない上、
まともな福利厚生を受けられなくなった事例を見たことがあるので、
なおのこと、辞めることは勧められません。