お気に入り(0)
ニラをたくさんもらいました。 餃子やお味噌汁、ニラ玉以外に簡単に作れるレシピを教えてください。
今夜、食べたのですが、 「もやし」と「にら」と「豚肉」を炒めて もやし炒め を作りました。 美味しかったですよ。
===補足=== ベスト回答ありがとうございました。 男の私でも簡単に作れました。
すごく美味しそうですね! 簡単でうれしいです^^明日早速作ってみます♪ どうもありがとうございました。
並び替え:
塩豚とニラと、あとは残り野菜でナンプラー炒めはどうでしょうか?最近、個人的に塩豚ブームなのでよく作るのですが野菜と一緒にナンプラーで炒めるととてもおいしかったのですが先日ニラが安かったので、ニラを初めて入れてみたところ、ニラのクセとナンプラーのクセがすごくマッチしておいしかったんです!ぜひお試しください♪ご存知かもしれませんが、一応塩豚のレシピもつけておきますので、良かったら作ってみてください。http://cookpad.com/recipe/337917
塩豚ははじめて知りました! 冷蔵で保存できるんですね ナンプラーは使ったことありませんがベトナムの調味料ですよね おいしそうなので試してみます。 どうもありがとうございました。
「もやしとニラと豚肉の蒸し料理」は、いかがでしょうか。 蒸し器を使わない、簡単なものです。 わたしは、下記ブログを参考にしています。 http://yasairyouri.seesaa.net/article/88292782.html うちでは、材料を換えてアレンジしています。
めっちゃ美味しそうです!! 蒸して食べられるのがいいですね! 一人用の土鍋で出来るのがいいです。 どうもありがとうございました。
おひたしもおいしいですよ あと、油あげに刻んで入れて、網で焼くなんてのもおいしい
油揚げにいれるののいいですね! ニラがさっぱりしてるからおつまみにもなりますね^^ どうもありがとうございました。
とっても簡単なのですが、にら豚はいかがですか。豚バラをいためます。取り出して、次にざくぎりにしたにらをいためて豚を戻し、しょうゆを少し多目に絡めるだけです。にらからのだしが出てご飯が進みます。
よく豚バラだけをいためてたべますが、ニラをいれたら美味しそうですね。 どうもありがとうございました。
簡単でよくするのはニラととき卵のスープです。 トリガラスープとごま油、塩少々で味を調えるだけの簡単スープ。おいしいですよ。
卵スープにいれても美味しそうですね 味噌汁の変わりに作ってみます どうもありがとうございました。
超簡単でお浸しはどうですか? あとはナムル http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AB なんていかがでしょうか? 他にも野菜を使ってナムルを作ってビビンパなどにも応用できます。 生のまま、いつも使う長さに切って、保存用のビニールに入れて冷凍庫へ。 使う時は凍ったままお鍋に入れれば大丈夫です。
調味料も全部あるので簡単に作れますね! 美味しそうです^^ どうもありがとうございました。
ニラレバ炒めならどうですか? レバは体にいいですよ↓を参考にしてください(簡単かどうかは微妙ですが) http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030404a/
ニラレバは大好きですが作ったことありません。 でも難しくはなさそうです。 一度作ってしまえば次は簡単ですね! 挑戦してみます^^ どうもありがとうございました。
冷蔵庫のありあわせの野菜とベーコンか豚肉といためて ガラスープの素で味付けすると美味しいですよ。 あとニラは食べやすい大きさに切って ジップロックなどに入れておけば冷凍もできますよ(v^ー^)
冷凍もできるんですか! 食べやすい大きさにきっておけばすぐに調理できますね! では早速冷凍してきます^^ どうもありがとうございました。
他の方も書いてますが、チヂミがお薦めです。既製品のチヂミの粉(ソース付)を買ってきたら楽に作れます。私は大好きでよく食べます。
チヂミはおやつで食べられますね! いつものお好み焼きをチヂミに変えてみます^^ どうもありがとうございました。
さっと茹でて酢味噌であえてはどうでしょう。 たくさん食べられますし。
酢味噌もいいですね! ご飯が進みそうです^^ どうもありがとうございました。
ニラは使えますよね♪ チヂミはいかがでしょうか。 何か難しそうな名前!と思ったのですが作ってみるとすごく簡単です。 私は簡単そうなのを選んで検索して作ってみたのですが http://cookpad.com/recipe/822496 こちらが材料もシンプルでとってもおいしかったです。 たれはポン酢とラー油で。
これはめちゃ美味しそうです! たっぷり食べられますね^^ たれも焼肉のたれで食べられるし、すぐ作れそうです。 どうもありがとうございました。
豚挽き肉とエビの叩いて細かくしたのを混ぜて、刻んだニラを入れて点心の皮(なければ餃子の皮でもいいです)で包んで、蒸し焼きにしたニラ饅頭を良く作ります。 からし醤油で食べるのが今の時期にはピッタリだと思います。 食欲がないときは昆布を敷いた鍋にニラと豆腐を入れて煮えたらニラと豆腐だけ出して、ポンズ醤油をかけて食べます。主人には残った湯でブタバラ薄切りをシャブシャブして添えます。ニラがいっぱい食べられます。
ニラ饅頭簡単に作れるんですね! 湯豆腐にニラも美味しそうです。 どうもありがとうございました。
いつもの料理にプラスするだけでおいしく(中華風)アレンジできますよ。 スタミナつきますし、おすすめです。 ラーメンやそうめんつゆに、細かく刻んで。 焼きそば・野菜炒めなどに、適度にザク切り。 ハンバーグにも混ぜ込んで、タレはポン酢に大根とニラを入れてさっぱりと。 キムチにブタとニラをプラスして炒めると、ブタニラキムチ。 お鍋に、適度にザク切りしたものをどさっと。 かき玉汁に、適度にザク切り。 チャーハンにもプラスするとおいしいです^^
そうめんのつゆに入れたり、ハンバーグのたれはさっぱりして美味しそうです。 ブタニラキムチは美味しそうです^^ どうもありがとうございました。
湯豆腐や冷奴の上にねぎのかわりにかけてもおいしいです。 インスタントラーメンにニラを多めに入れてもおいしいです。 (ほとんどねぎのかわりの役目ですね、すみません。)
いいえ!私ねぎが食べられないんです。 けれどニラは大好きでなのでねぎのかわりになりますね! 冷奴もラーメンもよく食べるのでねぎ好きの家族にも勧めちゃいます^^ どうもありがとうございました。
私はゆでたニラをポン酢で食べるのが好きです。 レシピなんてもんじゃないですよね。
こんなレシピ大好きです! ポン酢が好きなのでおひたしとはまた違う感じでいいですね^^ 簡単でおひたしと交互に毎日食べられそうです。 どうもありがとうございました。
さっとゆでて刻み醤油と鰹節をかけてもおいしいです。
おひたしですね! さっぱりして美味しそうです^^ どうもありがとうございました。
フライパンににんにくのみじん切りを油で香り付けしてから 豚バラ肉(好きな量)を炒める。 そこへ切ったニラ2束を合わせシンナリするまで炒め合わせて フライパンに醤油(炒め物の割りに結構な量を)を回しいて出来上がりです。 ごはんが進むおかずですよ。 この量は夫婦2人で軽く食べてしまう量です。
すごく美味しそうです!絶対美味しいです(笑) 今すぐ食べたくなりました^^ どうもありがとうございました。
ハンバーグにいれてもおいしいですよ。
すごくいいかもです! いつも玉葱でしたが、ニラもいいですね! 早速作ります^^ どうもありがとうございました。
貧乏レシピですが。 自己流にら丼です、にんにく・玉葱・にらてんこ盛りを炒め、ご飯にのせていただきますもみのりをかけると美味しいです、あと七味や醤油も少々かけるといけますよ。 余裕があるときは、砂糖入りの卵焼きをのけってます、ニラ+卵焼き丼です、このコンビネーションあなどってはいけません美味しいのです。 もっと余裕があるときはお肉をプラスして下さい、ハンペンを細切りにしてもかまぼこ細切りにしてもいけますよ!
こんなレシピ大好きです! にんにくがいいですね。玉葱もたくさんあるので早速作ります。 どうもありがとうございました。
時期的にはちょっとですが、私はもつ鍋が好きです。(肉を少なくしてモツ2束でどうぞ)http://cookpad.com/category/1509
難しそうって思いましたが、レシピをみたら簡単に作れそうです。 まだすごく暑いわけではないので作ってみます。 ニラたっぷりで作ります。 どうもありがとうございました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る