お気に入り(0)
今の人は、家族の夏バテ防止の意味であえて熱いものを供しますか? トム・ヤン・クン 火鍋 担々麺 参鶏湯 ちゃんこ
我が家の古女房は健康のためなどと言いながら「キムチ鍋」を作りよって・・。 やつは、総入れ歯だから良いが、私は歯に染みて食べれたもんじゃないわい。 マックに行ってフィレオフィッシュ食べよっと・・・・。
並び替え:
はい チゲうどんとか 好きなのでよく食べます。
旦那が辛党なので、よく作りますよ!! 汗をかきながらガッツリ食べると、なんだか元気になれます。 キムチ鍋で肉をしっかり食べるとかね。
クーラーをかけて、もつ鍋を食べましたよ 大蒜・とうがらしを効かせて美味しくいただきました。 クーラーなしだったら。。。食べないかもしれないですね 夏になると、暑さに反して暖かいものを食べてやろうという気になります。
そうしたいところですが夜はエアコンもつけてませんので、暖かい程度のものはしても鍋系のような熱々はないです。冷たいものばかりにはならないようにしてますが。
辛いかどうかは別にして、熱いものを出しますよ。 冷たいものは体を冷やし良くないので、 冷たいものは一切出しません。 コーヒーもお茶も、温かいものを飲みます。
夏でも、おでんと鍋を食べています。ちゃんこも鍋ですね。
熱い物を食べますが、部屋はクーラーつけてますから、これって夏バテ防止になっているのかしらと、ちょっと疑問に思ったりしますね。この前はキムチ鍋を頂きました。
熱い料理・・・・ お味噌汁やラーメン、グラタン、 シチューなら最近食べました。 さすがに鍋料理はまだ食べていません。
うーん。難しいですね。 暑い時に暑いものを食べたほうがいいのかもしれませんが、 どうしてものどこしのよい涼しげな冷たい料理になってしまいます。
手の込んだものは出しませんが、この前はラーメンを出しました。
我が家で熱いものといったら、お味噌汁とかラーメンです。 その中でも健康のためにお味噌汁は欠かさずに出すようにしています。 夏バテ防止になっていると思うんですが、効果のほどは定かではないです。
うーん。微妙です。 夏バテ防止と考えてるわけではないですが、クーラーのきいた部屋で熱いものを食べるのはみんな好きです。 鍋焼きうどんなんて冬より夏の方がよく作ります。 結果としては夏バテ防止になってるのかもしれないですね。
上の例ではないんですが、うどん、そば、ラーメンの類は、熱いのを食べます。勿論冷たいのばかりでは、体に悪いからです。
食べないですね・・・・ すっぱいものは食べますが。
挙げられているものはまったく食べないです。カレーや水炊きをよくしますが、どちらも冷めてからいただきます。
熱いものは食べますけど夏バテ防止ではないです。単にラーメンが好きだから。どこに入ってもエアコン効いてますし。
はい。 上記のメニューに限らず暑いときに熱いものを作るし、食べます。 熱くて辛いものは熱さを食べるのではなく、辛さを楽しむ感覚です。
トムヤンクンと坦々麺は、暑い時こそ食べたい物です。
うちは熱い物は食べません。 よけいに汗をかいて、疲れそうです。
そうですね〜。カレーライスやカレーうどん、麻婆豆腐、マーボー丼などが多いです。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る