お気に入り(0)
こども手当てが支給されるようですね。ところで、前の児童手当はなくなるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
並び替え:
児童手当はなくなりますよ~・・。
はい、児童手当はなくなります。
なくなりますね・・・・・。
児童手当がなくなって、 こども手当が支給されます。
なくなります。ついでに配偶者控除などもなくなります。 財源は無尽蔵ではないですから。 でも、子供が中学生以下ならプラスになるとのこと。
切り替わることになります。かなりの金額になりそうですがこどもがもう大分おおきいので支払いだけが増えることになりそうです。交友のちょくちょく変更されるとほんとまずいですよ。
なくなりますが、まだ適応は先みたいですね! やるなら早くやってもらいたいのですが、どこから財源がでるのk怖いです。。。
はい、なくなることになります。
児童手当はなくなりますよ。
児童手当は無くなりますが.いつから子供手当てが支給されるかは当分先になると 思ってます
児童手当が名称変わってこども手当になるようですね。 うちも2人いますが10年後には中学卒業。それまで恩恵にあずかれますが今までとは違い子供のための貯蓄にはできません。おそらく増税分の支払いに貯蓄して終わりです。 民主党の口のうまさにのったのか自民党にまかせてられないと一票入れたのかわかりませんが子供手当が増えることも財源は配偶者控除廃止ということも報道されていたり自民党の演説批判でわかっていたこと。 そしてそんな政策をうちだす人を国会に送り込んだのも私たちの責任ですね。
児童手当はなくなり、今後はそのかわりに月々26000円(初年度は半額の13000円)が支給されるようです。中学卒業まで。
児童手当はなくなり、子供手当て(2万6000円/月)に変ります。但し、配偶者控除、扶養控除がなくなります。中学生より、大きい子供しかいない、子供がいない家庭は、大打撃です。本当にやれるんでしょうか。疑問持っています。
今の児童手当に代わって、こども手当が支給されます。 それに、配偶者や子供の扶養控除もなくなります。 今までは、年収の制限や1人目と2人目で支給額が違ったりが ありましたが、今度のこども手当は、1人当たり2.6万円(11年度は 1.3万円支給されます。
なくなりますよ。目先のお金配布にだまされて増税になった結果です。本当に実績やマニフェストの内容をしっかり確認して投票した人がどのくらいいたんでしょうね。本当、日本人はメディアに流されて考えることを放棄したようです。悪徳商法にひっかかりやすいはずですね。
今は5千円か1万円ですが、それが一律2.6万円になります。11年度に半額の1.3万円からスタートし、12年度には2.6万円支給すると言っています。うちは2人子供がいるので、ありがたいのですが・・・本当にくれるのか、財源はどうするのか疑問です。
廃止の予定ですね。その分8千億円と、配偶者控除と扶養控除の廃止による約1兆6千億円、さらに無駄使いの削減で捻出するそうです。http://www2.asahi.com/senkyo2009/special/TKY200908180086.html
児童手当はなくなります。なくなるのは扶養家族の減税ではなくて、控除です。選挙中から報道されわかっていたことです。その上でどういう世帯を優先して補助するかということを国民が判断したのでしょう。
朝のニュースでは今の児童手当(5千~1万円)は無くなってこども手当て(2万6千円)に変るみたいですね。そのかわり扶養家族の減税がなくなるので結果的に税金が上がる事になるようです。子供がいない夫婦等は結構大変になりそうですよ。(完璧な民主党のだましですね)
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る