「近場再発見の日帰り旅行」はいかがでしょうか。
春・夏・冬の学休時に発売される、JRの「青春18きっぷ」を使えば、普通列車に5回乗り放題です。たとえば大阪からの日帰りで東へ行くなら、静岡あたりで軽く観光して帰れるぐらいです。
また、東京か大阪の付近にお住まいなら「大都市近郊区間の特例を利用した120円での1日鉄道旅行」ができます。
たとえば大阪→福島(大阪市内)の120円きっぷで、大阪→京都→近江塩津→米原→草津→柘植→奈良→桜井→和歌山→天王寺→西九条回り→福島、という大回り旅行ができます。ただし、経路途中で改札から出てはいけません。もし経路上で車内改札が来たら「大回り中」と言ってください。
規則としては「同じ駅、同じ路線を通らない一筆書き」で「途中、改札を出ないこと」です。時刻表の巻頭などにある路線図を見てそういう経路を作り、それを持って行って、車内改札時に示せばOKです。
東京であれば、早朝の初発から深夜の終電まで乗り続けるようなルートも可能です(東京地区の最長ルートは、初発~終電で収まらず無理だったりしますが)。
車窓風景を堪能しつつ、食事は駅の改札内(立ち食いとか売店で買うとか)で済ませることになります。
その他、1日乗車券などはあちこちで発売されています。これを使って、お近くの「再発見」をされてみるのもよいと思いますよ。