国会議員が並はずれた収入や財産をお持ちだと言うことで、国民生活から遊離してしまっていると思います。
庶民感覚を持ちあわせていないのだと思います。
鳩山さんなんか、昨年の株の売却利益でしたか、7千万以上あって税金の申告漏れをされていたそうです。
鳩山さんは財産を数十億お持ちの方ですが、こういった方が首相の座にあっても、大部分の庶民のための政治ができるのかと思ってしまいます。
===補足===
義務教育以下の子供を持つ家庭には手当が創設される代わりに、私など義務教育を終えた子供を持つ家庭は、扶養控除や配偶者控除がなくなるようで、増税必至です。
子ども手当は、義務教育以下の家庭にしか支給されないもので、うちみたいに高校1年や大学2年生がいる家庭にとって何ら支給があるものではありません。同様に、子供のいない家庭も何ら恩恵どころでなく増税が待ち受けているだけです。
子ども手当の額を子ども1人当たり26000円も出すのではなく、少しは減額して、高校や大学の授業料等の学費の軽減もお願いしたいと思います。
そうしなければ、少子化に歯止めは効きません。兎に角、大学の学費関係が凄いわけですから。
給料が下がっている昨今、増税までされ可処分所得が益々減らされたらたまったものでありません。
せめて、子ごも手当に、所得制限を設けないということでありますが、所得制限をしていていただき、少しは負担の軽減を行って欲しいですね。
- 回答者:パソコン叔父さん (質問から23分後)
-
1