万国共通で持っていくと便利なもの
- スポーツサンダル: ホテル内・機内のスリッパ代わりやシャワー後のはきものとして重宝。リゾート地ならそのまま観光に使えます。
- 身体洗い用ナイロンタオル: 現地のせっけんでも泡立ちがよく、身体を洗ったあともすっきり。海外で入手困難なことが多い。
- S字フック: 下着などちょっとした洗濯物を干したり、共同シャワーのドミトリーでシャワーを浴びるとき、スーパーのレジ袋に貴重品を入れて扉にかけておくと盗難にも遭わず便利。バックパッカーの必需品。
- 洗濯ネット: 荷物の仕分けに便利。移動時に生乾きの洗濯物をこれに入れておくとムレない。もちろんコインランドリーのあるところでは洗濯ネットとして役立つ。
リゾート地で便利なもの
- 大きな薄手の布: パレオとして、ビーチでの敷物として、バスタオルとして大活躍。
- (アジア系リゾート地でコテージに泊る場合)蚊取り線香: 日本製の蚊取り線香が一番効く。また、石綿つき蚊取り線香ケースはコテージの床にヤケコゲ跡を作らないので非常に便利。石綿つき蚊取り線香ケースは現地で売っているのを見たことがないので必携。
ワインのおいしいところで便利なもの
- 500mlの空きペットボトル: 移動時に飲み残しのワインを入れたり、現地のワインの量り売りを利用するときに便利。イタリアのシチリアとクロアチアのドブロクニクでハウスワインの量り売りを見たとき、持っていてよかった、と心底思った。また、ロシアで夏の飲み物クワスの量り売りを利用したときも役に立った。