質問

終了

いま運転していたら、ふとタコメーターのとこに、赤いランプでビックリマークを円で囲んだマークがついてるんですが、なんの警告ですか!?いつもついてますっけ…

===補足===
補足です。あれから家について、エンジンもきりましたが、直後にもう一度エンジンかけなおしてもやっぱりつくんです。てことはサイドはもう関係ないってことでしょうか…?明日ついたままでも通勤くらいできると思いますか〜?(帰りにディーラーによるとかしか思いつかないんですが)

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-11-17 19:39:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

あれから結局、大丈夫になったのですが、たぶんサイドブレーキききっぱなしだったっぽいです
みなさん返信本当にありがとうございましたm(__)m

ブレーキ系の警告灯です。
サイドブレーキが効きっぱなしになっているか、
もしくはブレーキオイルが減っている、またはブレーキパッドの摩耗
のいずれかで点灯します。

またはそれらの異常を感知するセンサーの接触不良(誤作動)のときにも点灯します。

===補足===
1日や2日は放っておいても問題なさそうな症状です。
寒くなるとブレーキオイルの体積が減って、警告灯が点灯することがあります。
(その場合、20分くらい走ると暖まって消灯することが多いです)
いずれにしても、体積がちょっと減ってセンサーが作動したということは、
ブレーキオイル量そのものに問題がある可能性が大です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ブレーキの警告灯だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

初めて知りました(^^ゞありがとうございました!!

ブレーキ系の警告灯ではないかなと思います。
あまり、お役に立てずすいません。

  • 回答者:富 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おそらく、ブレーキの警告灯だと思います。
ブレーキに何らかの異常がある可能性があります。

普段は警告灯は付いてる事はありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サイドブレーキでは?

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る