・電化製品は、待機電力をカット。コンセント抜けるものは抜いて、抜きにくいものは、スイッチ付きの延長タップでこまめに切っています。
・出掛ける際は、常にお茶の入った水筒持参。おやつもカバンにしのばせてます。
・スーパーでは、野菜は特売、肉や魚は閉店前の半額シールを貼っているものを買う。
・本は図書館で借りる。雑誌も借りれます。
・家族でお出掛けの際は、公民館主催の行事(格安)や、企業の工場見学(無料のとこ)へ出掛ける事が多いです。
あとは、
株主優待券を使って
・フィットネスクラブへ行く
・ファミレスで食事
・お米をGet
・いろんな食品が届く
ってことでしょうか。
家計は助かってますが、株価が低迷してるため、ほんとの節約になってるのか微妙なとこです。