すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 調理器具

質問

終了

レンジでゆで卵が出来る容器を利用している方に質問です。
私は2個同時にゆでられるタイプのものを使っているのですが
時々中で卵が割れて中身が出てしまいます。
水も入れて時間も記載どおりにしているのですが。
冷蔵庫から出してすぐの卵を使うと割れることが多いのかなとも思い
しばらく室温に置くか給湯器のお湯をかけたりして温度を上げてからにすると
ちゃんと割れずに出来たりもしていたのですが
やはりかなりの確率(4個のうち1個ぐらい)で割れてしまいます。。。
何か対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 質問者:お弁当派
  • 質問日時:2008-07-18 11:19:38
  • 0

カップ麺の空容器に、玉子と熱湯を入れて
30分前後放置で「ゆで卵」。

容器などでも多少違いますから
時間調整してみてください。

  • 回答者:paco (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

時間を短めにして、徐々に様子をみて、最適の時間を計るしかないでしょう。

  • 回答者:ママ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る