すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

PCをリカバリしたあと、ipodは
そのままPCに接続してもいいのでしょうか?

どのようにすればいいのか分かりません。
分かる方がいたら詳しく教えて頂けませんか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-23 19:03:38
  • 0

iTunesの連動設定してるとiPodの中身消えるので注意してください。
Pod野郎というツールなどでiPodのデータをパソコンにもってこれます。
他にもやり方はあると思うので他の人の意見も参考にしてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

匿名希望さんがおっしゃるように、
iPodを同期設定で使う予定でPCに曲などが入っていない場合、
現在のPCの状況(空)がiPodに反映されてしまうので、
iPodの中身も空っぽになってしまいます。

予めPod野郎などのソフトでiPodからデータを引き出しておけば、
iTunesはインストールの際にコンピュータ上の曲を認識してくれるので、
あとはそのまま新しいiTunesと同期付けをすれば使えるようになります。

  • 回答者:ausgc (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リカバリしたパソコンにiTunesは入っていますか?なければAppleのホームページからダウンロードしましょう、そしてインストール。 あとはiPodをパソコンにつなぐ前にiTunesは起動しておくこと。USB2.0で接続すれば、iPodの充電切れの心配もいりません。 他に難しいことはないと思うけど。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る