すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

漢字の口(くち)とカタカナのロ(ろ)の、見分けがつかないのですが、文章で判断するしかないのでしょうか。

  • 質問者:間違うと大変
  • 質問日時:2010-06-03 23:59:25
  • 2

並び替え:

それ,わたしも経験あります。
小学生のとき,社会科で,日露戦争を習ったのですが,
教科書には日露戦争と書いてありましたが,資料集には日ロ戦争と書かれていたので,日口戦争(←にくちせんそう)って何?って思いました。
しかくの大きさが口(←くち)の方が大きいので参考にしてみてください。
口,ロ(←くち,ろ)

  • 回答者:名無し (質問から20時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きさが違います。
後、カタカナのロには、下に線がはみ出てるので、そこを気をつけてみてみれば、区別できますよ。

  • 回答者:葵 (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

選択して右クリックのメニューの逆変換でも確認できます。
面倒ですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口とロの下の方を、よーく観察してみてください。

片仮名の「ロ」は、一番下の横一線が、漢字の「口」よりもちょっとだけ上にあり、
片仮名の「ロ」の左右の棒が下に突き出ているのが、見てわかるかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

形そのものはやはり文章ですね。文章でたいていは、例クッシロ口(←少々大きさ)

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね
あるいはインターネットなら少し字の大きさが違うのでそれも参考にしてみてはどうでしょうか

  • 回答者:とある名無しさん (質問から24分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る