お気に入り(0)
生まれてから何歳まで住んでた場所を出身と言いますか?やっぱり就学前の5歳か6歳までしか住んでない場所は出身とは言えませんか?
私は生まれたところ(出生地)が出身だと思います 人に聞かれると「〇〇出身で〇〇育ちです」と答えています (詳しく言っても分からないんで、県名で答えています)
そういえば、プロフの項目に、~出身 ~育ちと記載がありますよね。。 出身育ちという項目も見たことがあります!
並び替え:
自分がここが思い出の出身地と思った所でいいかな?と思います
人によって解釈が違うでしょうが、生まれた場所か、小さい頃一番長く住んでた場所か、どちらかですね。
何歳という年令ではなく思いいれがあればそこを出身としていいと思います 一応生まれたところですから..出身地にはなりますが
生まれた場所を出身と解釈する人、以外に多いですね。
出身地の定義に、厳密な(法的な)ものはないようですが、国土交通省の定義が「15歳くらいまでで最も長く住んでいた場所」だそうです。
なるほど~ この国土交通省の定義しっくりきますね。。
生まれた場所だと思います。 私は生まれた場所を言います。
生まれた場所を出身と解釈する人が多いですね。
生まれた場所です。 私は東京で生まれ、幼児期は静岡でしたが、今東京で「出身も東京」と言っています。 静岡に居たままだったら「静岡出身」になってたかも知れないですけど・・・。
詐称とまではいきませんが、あなたの解釈ですとずっと静岡に住んでたら出身は静岡かも。ということは生まれた場所だと解釈してないですよね。
物心がついたとき、少しでも記憶にある時期ですね。
やっぱり小さい頃一番長く住んでた場所は思い出がたくさんありますから、出身と解釈する人が多いと思います。
生まれた場所を出身と言います。 私は6歳までしか住んでいなくても出身と言います。
そうですね。プロフなんかで○○出身○○育ちという言い方で記載があるのをよく見かけます!
私は生まれた土地ではなく 子供時代に長く住んでいた土地を出身地としています。 5,6歳ぐらいでその土地に思い出とかがあるのならそこが出身地でも 良いと思いますよ。
生まれた場所の記憶があるかないかでしょうね。
私の場合、生まれた場所で言っています。 東京で生まれ、1歳ごろ~5歳まで、愛媛。 そして6歳から~17歳まで東京。 18歳~現在まで愛媛。 出身地は、やはり生まれた場所だと思いますし、5~6歳なら物心も ついていたでしょうし、問題ないと思います。
あなたのように、転勤族の家庭で育った人は育った場所が複数あるため、どこが出身になるのか?わかりませんね。生まれた場所だけは決まってますからね。
生まれた土地だと思います5歳か6歳まで住んでいなかっても出身地になると思います
生まれた場所と解釈してる人は多いですね。
生まれた時点で出身地だと思います。 ただ、済んでいる隣の県の病院で生まれた場合などは例外だと思います。
里帰り出産の場合ですね。里帰り出産の場所は出身とは言いにくいかも?
戸籍上でなければ、今でも最初に記憶として残っている場所だと思います。
戸籍上だと生まれた場所になりますよね。やっぱり~
何歳までというなら18才までなら出身といって良いと思います。物心ついてからある程度社会性を身につけて、働いたり進学したりする前の段階の所。親の都合で3~4年ごとに引越しをする方はどこが出身だろうと思いますが、そういう時は生活習慣とか一番影響があったところかなぁ~^^;
18歳の高校卒業までの間に住んでた場所の中で、一番思い入れがある場所になるんですね。勉強になりました。
18歳まで住んだところが出身地です。18歳からだいたい大学(浪人の人は予備校)へ進み下宿するからです。親の転勤の関係で18歳までにいろんな土地に住まれた方は1番住んだ期間の長かった所です。出生地と出身は違います。
そうですか。高校卒業までの間に一番長く住んでた場所なんですね~
生まれたところは出生地、長くいたところは出身地というわけでしょう
高校卒業までの間に一番長く住んでた場所ですね。
3歳までは出身と言うでしょう。
確かに1歳2歳までしか住んでない場合は出身とは言えないかもしれませんね。
ある程度適当でいいみたいです。 わたしも困ってます。 生まれて1年もいなかった土地は なかったことにしています。
生まれて1年も住んでないのは記憶がないですからね。
このサイトでも何度も質問されてますが、その度に答えが出ない(というかまちまち)なんですよね。 結論としては「個人の自由」でしょう。 説明できる場合は「○○生まれの○○育ち」と言うか「○○で生まれて○歳まで○○で育ちました」と答えると正確です。
~生まれ~育ちという言い方もありますね。
生まれてから一番長く住んでいた場所でいいと思いますね。 まあ特に決まってるわけでもないので 自分の思う場所でいいでしょう。
特に決まってないんですか? 自分が一番長く住んでた場所で思い入れのある場所だと思いますが、転勤族の人は困りますよね~ 育った場所が複数あるため。。
0歳までしか住んでなくても、生まれたところを出身といいます。
生まれた場所なんですね?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る