お気に入り(0)
やる気をおこすにはどうしたらいいでしょうか? やらなくてはいけないのはわかってるんですが、どうもやる気おきません。 焦りだけが募ってきます。 2ヵ月後には試験なので、今からがまた勝負です。
並び替え:
自分のための勉強とは思わないで親のため人のために将来、大成功するぞ!! など自分以外のことに目をつけてみたらどうですか??
毎日時間を決めて、その時間だけは 集中力ややる気がでなくとも 勉強するようにしましょう。 やっているうちにやる気が出てくるものです。
それは本当はやらなくてはいけないと思ってない証拠。 ダメだったとしても、別に死ぬわけじゃない、そう思っているからやらないだけです。 自分で退路を断って道を切り開く覚悟がないとやる気は出ません。
試験に向けての目標を立てるのが一番です。 1教科、何点とか 決めるといいです。 また短時間で集中させるために環境をかえて 友達の家や図書館を利用するといいです。
やりはじめるまでがなかなか大変ですよね(>_<) とりあえず机に向かう時間を決めるといいと思います。 必ず時間が作れる時間帯がいいです。 例えば、夜の8時から9時までの1時間は必ず机に向かう と決めます。 1時間が大変なら30分でも15分でもいいです。 目標のハードルは低くてもいいですが、とにかく毎日続ける事です。 2ヶ月あれば、1日10分ずつやるだけでも全然違うと思います。
このままずっと試験の日までやる気が出ないままだと仮定して・・。 2ヶ月後に味わう最悪の結果をなるべくリアルに想像してみてください。 そうすると、少しだけやる気が出ませんか?
それは本当はやらなくてはいけないと思ってない証拠。 ダメだったとしても、別に死ぬわけじゃない、そう思っているからやらないだけです。
それは本当はやらなくてはいけないと思ってない証拠。 ダメだったとしても、別に死ぬわけじゃない、そう思っているからやらないだけです
目標をたてて がんばることです どうせやらないといけないことなので なんでも早くはじめたほうが あとあとしんどい思いを しなくてすみます^^b
回答が重複しております。 削除願います。 削除いただけないときは、2つで1つの評価とさせていただきますので、ご了承くださいませ。
自習室で勉強をするとはかどると思います。 がんばれー
適度に休憩をとってやれば、いいと思います。 休む時は休んだほうがいいです。
図書館で勉強をするとはかどると思います。 まだ、2か月もあると思うことです。
計画を立てて1日にやる分をスケジュール通りに実行したらいいと思います。 スケジュール以下しか出来なかったら翌日が辛くなりますし、その通りに時効で来たら達成感がわきます。 2カ月後の試験に向けてラストスパート頑張ってください☆
一番難しいことだと思いますね。これは勉強だけの問題ではなく、全ての事柄に共通する問題です。 個人個人やり方は違うと思いますが、ある程度の目標は決めるとしても、後は自分のペースでコツコツと積み上げてゆくしかないのでしょう。他人と比較しないことです。 自分が最大の努力をしたと思ったら、結果などは同でもよいのではないかと割り切る気持ちも必要と思います。
学生さんなら、授業を無理にでもまじめにきく。 (席を一番前にするとなお良し。) 勉強としてではなく、知識を自分に蓄えるという感覚できく。 そうすると、わかってきて勉強が楽しくなりますよ。 あとは、勉強している友だちと同じ空間で勉強する。 私も受験、すごくやる気なかったんですが、 こうやって無理やりやる気おこして頑張りました!
それは本当はやらなくてはいけないと思ってない証拠。ダメだったとしても、別に死ぬわけじゃない、そう思っているからやらないだけです。自分で退路を断って道を切り開く覚悟がないとやる気は出ません。
気持ちにメリハリをつけることです 私もそうですが、推薦入試落ちてから、気持ちが焦ってなかなか前にすすめませんが、来年ないと思うと今、やるのみです お互いにがんばりましょう
わかります。私も今そんな感じです。でもやらないとモヤモヤしませんか?何をしていても心から楽しめないというか。なので私はやりますね。なんとなく晴れますよ。きっちり時間を決めてやっています。
やる気云々は置いておいて 毎日時間を決めて、その時間だけは 集中力ややる気がでなくとも 勉強するようにしましょう。 やっているうちにやる気が出ることもありますし 何もやらないよりはマシです。
自分で課題を設定しできれば自分にご褒美をあげるというのはいかがでしょうか。 例えば、2時間○○を××までやると決めて、達成できればコーヒーを飲むとか。 簡単な課題とご褒美を考えてみるといいと思いますよ。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る