すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

日常生活の言葉で 見直しは何ですか? 問題点はなんですか?

 例 方言 あいさつ 言葉の行き違い 誤解 など・・・

  • 質問者:医名
  • 質問日時:2010-11-30 18:23:54
  • 1

並び替え:

同じことを言うにも、ネガティブな言葉でなくポジティブな言葉を選ぶように意識する。
例えば、ドアを開けていただいたりしたとき、「すみません」ではなく、「ありがとうございます」と言います。

この小さな違いが人生の質を変えると思っています。
根がネガティブなので、なかなか難しいですけど(笑)

この回答の満足度
  

マイナスの言葉を使ってしまう。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

発言する前に、「あ」とか「え~」とか言わないようにします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

目上の人に「ご苦労様」と挨拶するのは失礼にあたるので気をつけてます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

(誤り)こんにちわ→(正しい)こんにちは
(誤り)こんばんわ→(正しい)こんばんは
(誤り)すいません→(正しい)すみません
メールで時々使ってしまうので気をつけています

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ビジネスの場では方言を出さないようにしていますね。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る