すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

足の指のしもやけの予防と治療法をおしえて

  • 質問者:ちゃちゃん
  • 質問日時:2008-02-23 20:07:24
  • 2

しもやけの原因は寒さによる血行不良です。手、指、足、耳、頬などに発生します。
予防は、皮膚を低い温度にしないことと濡れたまま放って置かないこと。皮膚は乾燥していたほうがしもやけにはなりにくいのです。
個人でできる治療法は、40℃位のお湯と5℃位の冷水に患部を交互に付ける(お湯を長めに、はじめと終わりはお湯で)やしもやけ部分を軽くマッサージする(強くすると血管が切れて悪化します)やサプリメント・食品でビタミンEを多めに採ることです。
相談できるサイトとしてインターネット医科大学をお勧めします。相談には無料の登録が必要ですが。
アドレスは
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
です。

  • 回答者:max000 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

靴の中に湿気がこもらないようにすること。
そして、トウガラシ(鷹の爪)を爪先に入れておくと効果があります。
東北地方で古くから使われていると聞いたことがあります。

  • 回答者:Rapier (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

お風呂に入ったとき洗面器に冷たい水をはりそこに足を入れお風呂に足を入れって感じで交互に冷、温と何回かしてるとすぐに治りました
 
予防は寒くても足に汗をかくので靴下をはきかえたりあとビタミンE
を補給したり血行をよくすればいいとおもいます

  • 回答者:40代のママ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

当然のことながら予防としては寒さから守ることが必要ですが、湿気を避ける事も予防になるそうです。靴下が湿ったら取り替え、足がぬれたら乾いたタオルでよく拭き取るなど冷やさない習慣をつけることも必要だそうです。
あとは、入浴時に足をよくマッサージですね。

  • 回答者:ゆり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る