お気に入り(0)
今の人は、ピグでまだまだ不正ツールが横行してるのに、 マジメにコツコツと釣りPを貯める気になりますか? 不正ツールで釣りPを大量にゲット ↓ 運営は、釣りPで交換できるアイテムの単価を上げる ↓ マジメにしてる人にはますます手に入りにくくなる こんなスパイラルを崩すためにも、通報するべきです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 見分け方 魚がかかったら、一瞬ですが 「立ち上がる」→「また座る」というアクションが入ります。 (通常は立ち上げって釣りのアクション) (ちょうど、竿が引いてるときにこのアクションが入ります) その後、通常の釣りのアクションに入ります。 竿引きのアクションはいかにも人間がしてそうで、 たまに「オットット(バッド)」も入ります。 また、釣れない事もあります!!! (ツールを使っても、つれない場合があります) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通報の仕方 1、不正ピグを見つけたら、そのピグをクリックします。 ピグの紹介小窓の上に、「ブログ」とあるので、 それをクリックします。 (ブログを書いてなくてもかまいません) 2、別ウインドウに、そのピグのブログが (書いても書いてなくても)出ますので、そのアドレスをコピー。 3、ピグの画面に戻って、右上にある「通報する」をクリック 4、サービス名は、「ピグ」 5、違反ページのURLは、先ほど2でコピーしたアドレス 6、違反アメーバIDは、2でコピーしたアドレスの一番最後の部分 例:http://ameblo.jp/fusei-pigu/なら、 fusei-piguの部分 7、規約違反の内容は、一番下の、「その他の利用規約違反」 8、具体的な理由は、 「釣りにて不正ツールを使用」 9、通報するをクリック。 以上で通報が完了します。 マジメにしてる人がバカな目に合わないように、 ご協力をよろしくお願いいたします。
並び替え:
通報に協力します。 真面目な人が損をするなんて・・・ おかしな話ですから。
ツールを使っている人、結構いるんですね。 真面目に20万釣りポイント貯めています。
貯める気にはなりませんね。
馬鹿らしいですね 見つけたら通報したいと思います
違反する人たくさんいるんですね;; 通報することが大事ですね。
知ったらバカバカしくなりますね。通報したいと思いました。
所詮ゲームとして楽しんでいるので、誰が何をやろうとあまり気にしません。 見つけたら通報はしますが・・・
わたしは貯める気にはなりません。
わかりました 協力しますね!
そうですよね!!協力します!
ほんとに馬鹿らしいですよねw 見かけたら、通報します。
その動き見たことあるけど、あんまり気にしてなかったです。 今度じっくり見てみます。
貯める気にはなりませんね。 通報はすべきだと思います。
通報します。 けど、そのうち アホくさ。って辞めるかも。
それって、ピグの運営が単価を吊上げる為の口実なんじゃないですか?どうせ通報しても何もしてくれませんよ。いつも無視なんですから。商売の為に取り締まらないんですよ。
不正にポイントを取得してアイテムを貰って楽しいんですかね? そういうことをする人の気持ちはサッパリ分からないです。 見つけ次第通報するようにします。
ばかばかしくて辞めちゃいました。
ほんと馬鹿らしくなりますよね。見かけたら通報したいと思います。
いいえ、貯める気になりません。
手動で釣るからこそポイントやアイテムをゲットする楽しみがあると思うのですがね。見かけたら協力させていただきます。
わたしもピグしていて横で明らかにツール使ってる人がいたのですが 何もできなくて・・・ でもいまやり方を教えてもらったので、これからはこの方法をつかいたいと思います! ありがとうございます!!
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る