すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

財産、遺産について質問です。
遺産分割協議書と言うものがありますが、
これは、法的に作成の義務がありますか?
私は嫁いで別に暮らしています。
親の相続のときに遺産分割協議書には、署名
捺印をしていなかったのですが、不動産が兄の名義になってしまっていました。
3年経ちましたが、いまさら遺産分割の権利は
あるのでしょうか?
できるだけ分かるようにご説明お願いします。

  • 質問者:名無し
  • 質問日時:2011-06-20 15:20:38
  • 0

素人。

>不動産が兄の名義

それに気がついた時からが、時効が始まると記憶しています。

他の相続人の了解が無いのに名義変更はできません。

場合によれば、【兄】の相続を全て無効にもできます。

他の相続人を欺いたので。

【争族】になるでしょうが。


最低でも法定相続分は、請求できると思います。


無料相談などで、相談してから。

また、【法テラス】もあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございました。
今後の参考にしたいと思います。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る