派遣社員として働いて、今3社目です。
昼食の取り方はその会社によって色々習慣があるので一概には言えませんが
1社目
社員食堂があり、社員は給料天引き、派遣は現金払い(負担額も社員より少し多い)だったので、その都度払う面倒臭さもあり、お弁当持参で1人でデスクで食べました。他の派遣さんは社食使ったり外食したりそれぞれでした。
2社目
もともと女性事務員が1人の会社で、その方の産休代用だった為、その方がいる時は2人でお弁当持参、その方が産休に入られてからは気楽に1人でお弁当や外食。
3社目
かなり大人数の派遣社員がおり、持参弁当も社食で取る事が義務付けられていて、食べる場所も派遣はここ、と決められていましたので、さっさと食事をすませ、軽く派遣同士の雑談をしてすぐデスクに戻って1人で休憩しています。
職場は無理してつるむ必要も無いと思いますが、あまり無愛想と言うのも味気ないですので、食べる時だけ一緒に過ごして後は1人になるというのはどうでしょう?
はじめは「昨日あまり寝れなかったから仮眠したいんです。」とか何とか理由をつけて、徐々に1人の時間を増やしていくとか。。。
些細な事なんですが、気を使いますよね。