すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

クライアントサーバのことを教えてください

  • 質問者:...
  • 質問日時:2011-09-27 10:42:54
  • 0

クライアント・サーバーシステムというのは、まずサーバーがあって、そこから各々の端末(これをクライアントと呼びます)データ、プログラム、Thinクライアントまで行ってしまうとOSまでサーバーから供給を受けます。データも殆どサーバー側に保存します。
クライアントはデータ保存の場所や各々の端末のハードディスククラッシュや不調などを心配する必要がなくなりますし、データはサーバーで一括管理されるので、個々のPCから流出される心配が減るのでセキュリティ的には高度なシステムといえます。
ただ、サーバーがクラッシュしてしまうと完全に業務に支障を来してしまうので、バックアップサーバやNASを配置し、サーバークラッシュに対応する必要があります。それゆえに高価なシステムになりがちです。
また、このシステムではネットワークが必須になるので、ネットワークにも冗長性を持たせる事が鍵ともなります。
だいたいこんなところですが、お判りいただけましたでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る