すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 調理器具

質問

終了

干してあった銀杏を食べようと思い、紙袋に入れてレンジでチンしましたが、爆発して上手く剥けませんでした。
簡単に食べられるようにするには、どのようにすればいいのでしょうか?
出来たら、レンジでの方法を教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-12-08 16:36:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

これまで全く知らずにいました。
ありがとうございました。

並び替え:

レンジに入れる前に、銀杏に切れ目を入れるといいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

要は、空気の逃げ道があればいいのです。

穴を開ける、ヒビを入れるなどすれば爆発しません。

玉子と同じですね。

  • 回答者:Sooka! (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビなどで見たときには「銀杏にヒビ」を入れたところを映さなかったので、私もそのまま
レンジに入れるのだと思っていましたが、正しくは、器具や金づちでヒビを入れてからチンする
ようです。以下↓に方法が説明されています。
http://www.kumon-nouen.com/hpgen/HPB/entries/16.html
http://cookpad.com/recipe/1340936

  • 回答者:美味しいツマミ (質問から57分後)
  • 2
この回答の満足度
  

ちゃんと、殻にペンチなどでヒビを入れてから、レンジしましたか?

そのままレンジすると爆発します!!

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る