こんなことを言ったらおかしいのかもしれませんが・・・
私が勤めているところは販売ですが、片耳に従業員同士で
確認しあうインカムをつけ、空いてる耳で電話を取り注文を
とる、さらにお客様からなりふり構わず電話してても
インカムで従業員がしゃべってても質問してくる、
この3パターンでも聞き分けられます。
だからといって質問者様にそうなりなさい、とはいいませんが
注文が終わってからお客様に「少しお待ちいただけますか?」と
お断りしてその聞いてほしいと言った方に「もう一度何を聞けば
いいですか?」と確認したらよかったのではないでしょうか?
聞いてくれ、といった方はあなたが確認できる、と踏んで聞いている
んだと思うんですね。それだけ、あなたはできるんですよ。
第一「あの件、聞いといて」とわかっているんだから。
それがどうしても納得いかないのなら、相手の方に
注文聞くだけでいっぱいいっぱいでした、と言いましょう。
実社会ではあり得ることだと私は思います。