お気に入り(0)
家事をする際、エプロン付けますか? 付ける方は何枚ぐらいエプロンをお持ちですか?
夏の間は暑いのでつけていませんでしたが、 そろそろ涼しくなったのでつけてみます!(^^)! 今日から! ていいますか、自分のやる気を出すためにつけますね^^; エプロンは常時用は3枚使う引き出しに入れています。 母が縫ってくれたものとか全部で7.8枚あります。 赤のショートウエストエプロン(前掛け(笑))、 某航空会社のCAさんのエプロン、 自分がかわいいと思って買ったアイボリーのエプロン の3枚です。
あ~!そうかもしれません!エプロン付けるのは服に汚れがつくのが嫌なのもあるけれど(それが例えTシャツであっても)、1番は「やる気」を起こさせることかも。家事モードと自分モードの切り替えw
並び替え:
つけません。 1枚も持っていませんし。
エプロン付けません でも2~3枚エプロンがあります。
汚れそうなときだけつけています。 家にあるのは1枚ですね
付けません。 ただ、汚れるのは嫌なので、自宅に帰ってきたら部屋着にすぐ着替えます。 ちなみに付けませんがエプロンは2枚持っています
油物を揚げる時だけしかつけないので二枚しかないです。
炊事の時に付けますよ。 枚数は サロンタイプが 10枚 割ぽう着タイプが 7枚 くらいです。 冬は 割ぽう着だと暖かいし セーターなど洗濯に手間がかかる衣類が 汚れにくくなるので 重宝しています♪ (*^^*)
冬場はかっぽう着タイプいいですよね。袖をまくるのも楽だし。かっぽう着を着ると園児のスモックを着てるような気分になって楽しくなりますw
普段は、ほとんどつけてないですね。 大掃除の時など、汚れそうで、気合入れる時は、つけますけど…。 頂き物とかもあるので、4~5枚はありますね。
めったに付けません。油ものを使う時ぐらいですね。 夏物と冬物の2枚です。 生地は綿にしています。 化学繊維とかアクリルものは燃え移りが早いってTV番組でやっていました。 見ていて怖くなったので、新しい物を買う時はチェックしています。
二枚です。一枚は子どもの学校用の胸まで隠れる大きなタイプ。イベントなどで必要なので可愛いプリントのものを用意してます。もう一枚は家用でカフェタイプ。替えがなくても洗ってすぐ乾くのでそればかり使っていましたが、そろそろひもがボロっちくなってきたのでひもだけ替えようかと。
ひもだけ替えるって言葉に何だかとても温かさを感じた私は変でしょうか?^^; 買い換えるのではなく古くなった部分だけ取り替えればまだ使えるって雰囲気を感じ良きお母さんというイメージが…♪
家には、3枚ほど用意していますが、普段はつけません。 ただ、キャスキッドソンのエプロンが可愛いので購入したらつけて 家事をする予定です^^
とりあえずこうごに使えるように 2枚です。 1枚を洗ってる間に もう一枚をつかう そんな感じで 2枚です。
新婚時はかわいいものをつけていました^^; でも、今は普段着で汚れてもまあいいや状態。 6枚ほど持っています。 調理時はたまに、大掃除や、絵の具などを使うときに使用しています。
1枚ありますが、エプロンつけていません。 この質問を見るまでエプロンという存在すら忘れていました(^^; 面倒くさいし、特にしなかったからといって汚れるということが無かったので・・・・・・。
油ものを扱うときは使います。 3枚くらいです。
常時3枚ぐらいです。 ウエスト・エプロン2枚です。 時々、気分を変えたいので。^^/
ウエストエプロン、かっこいいですよね♪
エプロンを3枚、持ってます。自分で作りました。 しかし。 料理する時も、掃除する時も。着けてません。 勿体無いし、洋服を汚さないように着けたほうがいいんだろうけど。 でも、家にいるときで、よそいきの服とか買ったばかりの服とかを身に着けて食事する時は、跳ね予防に身に着けたりします。
お料理の時には必ずつけますね。 洋服に油が飛んだり、水でぬれたりがいやなので・・・ 掃除のときは洋服のままだったりします。 持っている枚数は5~6枚ですが、大体お気に入りのエプロンをつけちゃいますね。 季節によっても違います。 夏場は暑いので普通のエプロンですが、冬はかっぽうぎ風の袖のついたエプロンを着ています(少しは寒さもしのげる(;^ω^A )
同じです♪冬はかっぽう着がいいですよね。かっぽう着=古くさいというイメージがあるけれど、今はデザインも素敵なのがたくさんありますし♪
結婚当初は着けていましたが、今は面倒で着けていません。
3枚持っていますが、 面倒なので普段は付けません。 てんぷらとパン作りの時は付けています
もってるけど全然つけません
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る