すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 株・為替

質問

終了

新株発行をすると株式数が増えますが、時価総額が新株発行によって変わらないとすると、株価が下落してしまう気がするのですが、どうなんでしょうか?もし下がるなら、現株主にとっては新株発行は避けて欲しいですよね?

  • 質問者:shingo
  • 質問日時:2008-10-02 12:04:01
  • 0

単純に考えると
時価総額は単価X発行済株数なので
新株発行に伴い上がります。

事は単純でなく
新株発行に伴い
総資産,純資産額は変更ないですが
発行済株数は増大して
1株当りの資産は希釈(少なく)されます。

既存株主は
1株当りの価値が希釈されるのを嫌います

よって
新株発行のニュースが出ると
手仕舞い(売却)します。

売却が売却の連鎖を呼んで
株価が下がります


この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

無償で新株を発行すれば当然株価は下がります。
時価での有料であれば変わらないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時価総額変わらないと言うより、新株を発行して株式数が増えても、その企業の資産や利益が変わった訳ではないので、一株当たりの資産や利益が減ると言う事。結果、株価は下がると思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る