すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

電動車椅子に乗っています。有る施設で後のハンドルを強く握られ前進できないようにされました。経緯は有りますが、此処では「自分の体の一部である車椅子を強制的に押さえ込まないで欲しい、これは私の体の一部なんだ」と抗議しましたが約10数分かん身動きが出来ない様態でした。身分も明かし名刺も渡しているのに、身体の拘束を意に反してされた事への悔しさは消えません。これは「基本的人権の侵害である」と思うのですが、教え下さい。なお相手には名刺も渡し用件も伝えてあります。門扉は事務員が空けてくれた後のことです。
 何か対応策は無いでしょうか。障害者に対する差別・侮辱・抑圧と考えております。良いご教授をお願いします。

並び替え:

悔しい想いをされたことは伝わってきます。
誰だって何の理由もなく拘束されたら同じ気持ちになると思います。
ですが、一度冷静になられた方がよろしいかと。

文中で"省略された経緯"こそがこの問題の論点だと感じました。
そこを冷静になって見つめないと
やられたからやりかえす!の様な
単に只の子供の喧嘩になってしまうのではないでしょうか?

そもそも健常者も障害者も関係のない話だと思います。

この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る