すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

とある作品でアイドルパロディの小説を書きたいのですが、設定に悩んでいます。
その設定がアリかナシかと理由がある方は理由を教えていただきたいです。
原作が、外国人キャラが多いので基本的に多国籍グループになります。
もっとこうしたほうがいいなどのアドバイスをもらえると嬉しいです。

・同じ学部の友達とSNSで活動している、いわゆるネットアイドル。
・夢主は日本とベルギーのハーフ
・夢主はKPOPが好きで、小さい頃から気晴らしにアイドルの真似をして踊っている。
・アジアで人気の多国籍グループでヨーロッパにライバルグループがある。

  • 質問者:ミミ
  • 質問日時:2021-08-03 21:35:32
  • 0

並び替え:

それだと設定過多です

この回答の満足度
  

ありだと思います。ちょっと違和感があるのが夢主がハーフだということが感情移入しずらいのかなというところ。それとライバルグループがヨーロッパというところです。ヨーロッパとアジアはフィールドが違いすぎてライバル関係が分かりずらいと思うので同じアジアの土俵にしたりしたらストーリーもうみやすくてわかりやすいのかなと思います。

===補足===
日本人の自分とハーフの考えとか生活が同じ過ぎるとちょっと違和感を感じますし逆に全く違いすぎても感情移入しずらいと思いますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ハーフは感情移入難しいですか

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る