すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

住基カードを申請します。委任状についての質問です。

担当市役所に電話して聞いてみた所、親が子供(15歳以上)の代理人として行くのであっても、委任状が必要なのだそうです。質問は以下の2つです。

1. 委任状に捺印しなければなりませんが、我が家は「斉」藤と「斎」藤のように漢字が、通常使用される漢字ではないのです。所が、現在我が家には正式な印鑑がありません。特注ではない、通常の漢字での三文判のみがあります。

2. 委任状のお手本はフルネームになっています。子供はそのような印鑑は持っていません。氏のみでも可能でしょうか?

分かりずらいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-14 18:18:36
  • 0

並び替え:

委任状に捺印するのは三文判で問題ありません。氏のみの印鑑で良いですよ!

  • 回答者:respondent (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る