お気に入り(0)
家庭でハンバーガーを作る方、何かこだわりがございますか?
パンから焼きます。 パテの挽肉はよくこね、キツネ色まで炒めた玉ねぎと、 ナツメグ・塩コショウ・少量のガーリックパウダーで味付けします。 挟むのはレタス、パテ、薄切りのトマト、スライスチーズにレリッシュ、 ケチャップと少量のマスタードも忘れません。 最近、おにぎり用のフォイルが売られています。 それで包むと、水分が適度に吸われて良かったです。
ご回答ありがとうございました。手作り感が伝わってきます。
並び替え:
パンからはみ出す大きさにハンバーグを焼きます。
ご回答ありがとうございました。食べ応えがありそうです。
必ず..絶対に種入りカラシを入れます
ご回答ありがとうございました。辛そうです。
野菜たくさんにすることと、ちょっと上等なお肉を使います。
ご回答ありがとうございました。野菜がお肉を引き立てそうです。
とにかく具たくさんにします。 レタス・トマト・スライスオニオン・目玉焼き・カリカリベーコンなど、こぼれるくらいに挟みます。
ご回答ありがとうございました。こぼさないようにお気をつけ下さい。
肉は鶏肉のミンチを使用して、ミンチに刻んだタマネギとおからを混ぜます。 カロリーが低く健康にこだわっております。
ご回答ありがとうございました。おからハンバーグはおいしそうです。
トマトとかりかりに焼いたベーコンはかかせないです。 フライドオニオンをはさんでもおいしいですよ。
ご回答ありがとうございました。カリカリがポイントですね。
ケチャップとソースをミックスしたものをハンバーグにかけています。レタスの上にスライストマトをのせています。
ご回答ありがとうございました。味付けにこだわっているのですね。
パンを鉄板(無い場合はフライパン)で、温める その時に蓋を忘れないようにね! 硬く成ってしまったパンの場合は、シュと軽く水を霧吹きね!
ご回答ありがとうございました。パンにこだわっているのですね。
パンは手作りします チーズは業務用のチーズです。 マヨネーズも手作りします
ご回答ありがとうございました。手作りはすごい!是非チーズも手作りを!
お肉にアボガド、玉ねぎ・ソースはマヨネーズとケチャップ!! この組み合わせは中々おいしいです。
ご回答ありがとうございました。味付けがポイントですね。
レタスとマヨネーズは絶対に入れます。 マヨは大量ですね。
ご回答ありがとうございました。ハンバーグを入れることを忘れないようにお気を付け下さい。
はち切れんばかりに、レタスを入れます。あと、粉チーズをかけます。
ご回答ありがとうございました。しゃきしゃき感が楽しめそうです。
基本的なハンバーガーの具以外にチーズとベーコンもいれます。
ご回答ありがとうございました。基本の具はハンバーグですか。
ハンバーグにはミンチ肉以外のものは入れません。トッピングに玉葱・アボガド・トマト・チーズ・レタスなどをはさみます
ご回答ありがとうございました。ミンチ肉にこだわっているのですね。
卵焼きは半熟で作って重ねます。
ご回答ありがとうございました。半熟がポイントですね。
ケチャップとソースは必ずハンバーグに絡める、レタスかきゅうりの野菜は必ず入れる、などです。平凡ですいません。
ご回答ありがとうございました。野菜は体に良さそうです。
トマトが好きなので、トマトを入れます
ご回答ありがとうございました。トマトにこだわっているのですね。
バンズとパテとトマトとたまねぎは、大体同じ直径にします。
ご回答ありがとうございました。食べやすそうです。
自家製ケチャップをベースにソースを作ります。
ご回答ありがとうございました。ケチャップが自家製とはすごい!
バンズのパンを買い、中にハンバーグと とろけるチーズとキャベツを入れます。 こだわりはソースで、辛子を入れます。 ちょっと辛い大人用のバーガーです。
ご回答ありがとうございました。辛子がポイントですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る