投資スタイルと投入金額でお勧めが異なりますけれど
全般的に下記にほぼ書かれているようにSBIが使い勝手がいいですね。
ハイブリッド預金や貸株の金利・夜間取引も可能ですし
指値買いも使い勝手がいいです。
手数料も10万まで無料ですし。
加えて最近はFXも取扱いはじめましたし
もちろん投資信託やその他金融商品の扱いも必要十分と思います。
住信SBI銀行やイーバンクとの連帯も良く総合面ではダントツNo,1です。
確かネット証券の利用者数もNo,1だったと思いますよ。
ただ丸三トレードが20万まで手数料がタダであったり
クリック証券やそしあす証券などは100万位の手数料で比較すると
相当にお得だったりします。
なので私は銘柄によってホールド向けやデイトレード用などで
証券会社を分けて使っています。
その他にも松井証券は総合点が高く
楽天証券やジョインベストやマネックスなども使い勝手はいいですけどね。
正直使い方次第ですかね。
すみません参考にならなくて・・・
- 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
-
0